令和7年4月より、子ども・子育て支援法の改正に伴い、令和7年3月末で「出産・子育て応援交付金」が終了し、令和7年4月から「妊婦のための支援給付」が開始しました。
妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てができるよう、妊娠期から出産・子育て期まで一貫した伴奏型相談支援を実施し、経済的支援を一体的に実施します。
〇令和7年4月1日以降に妊娠・出産された方〇
〈1回目〉
【対象者】
・田尻町に住民票がある方
・令和7年4月以降に妊娠の届出をした妊婦
・他の自治体で妊婦のための支援給付(1回目)の支給を受けていない方
【内容】
妊婦1人あたり5万円
【手続き方法】
妊娠届出(母子健康手帳交付)時にご案内いたします。
【持ち物】
・振込先口座が確認できるものの写し
・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)の写し
・妊娠を確認できるもの
〈2回目〉
【対象者】
・田尻町に住民票がある方
・令和7年4月以降に出産した方
・他の自治体で妊婦のための支援給付(2回目)の支給を受けていない方
※流産・死産・人工中絶の場合も支給の対象となります
【内容】
子ども1人あたり5万円
【手続き方法】
赤ちゃん(2か月児)訪問時にご案内します。
※里帰り中の方やその他の事情がある方は、2か月児訪問に限りませんので、お問い合わせください。
※流産等の場合は、医療機関等で確認後に申請をお願いします。
【持ち物】
・振込先口座が確認できるものの写し
・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)の写し
・子どもの人数がわかるもの(出生届を出した方は不要)
〇令和7年3月31日までに出産された方〇
令和7年3月31日までに出産された方は、「出産・子育て応援事業」の子育て応援ギフトの対象となります。
赤ちゃん(2か月児)訪問時にご案内する申請書でお申し込みください。